60歳からの「推し活」で生き生きと輝く!話題沸騰中の理由とは?

近年、子育てやお仕事にひと段落した方が「推し活」に夢中になることが増えているそうです。実は私も60代から推し活を始めた一人です。大好きなBTSに出会い、推し活を始めたところ、生活にイロドリが加わりとても楽しい日々を過ごせるようになりました。朝は大好きなBTSを聴いて目を覚まし、家事はお気に入りの曲と共に。夜は部屋に並べたBTSグッズをうっとり眺めたり、You Tubeを見ながら至福の時間を過ごしています。

推し活に夢中になっているのは私だけではありません。私の周囲のたくさんのシニア世代の友人たちも同じように「推し活」を楽しんでいらっしゃいます。

「推しって何かしら?と思ったのですが、気が付いたら大切な存在になっていました」、「人生で初めて『沼』にはまりました」、「母目線、祖母目線で彼らを見てしまう」、「『推し』に出会えたのは人生のご褒美なんです!」などなど、キラキラとした目で話す友人たちは、とても輝いて見えます!

今日は「推し活」の基礎知識、シニア世代の「推し活」のすすめ、「推し活」を行うメリットなどを紹介します。みなさんも、こちらをご覧いただくと「推し活」をしたくなるかもしれません?!

そもそも「推し活」って?

皆さんの周りにもアイドルや歌手、宝塚、韓国ドラマ、スポーツなどに夢中になっている方はいらっしゃいませんか?好きな人や物(=推[お]し)を応援すること、それが「推し活」です。

「推し」とは、一押しのメンバーを略した「推しメン」をさらに略称させた言葉です。「推し」ろいう言葉の起源は最近始まったものではなく、実は以前から使われておりました。「推し」は1980年頃にアイドルオタクが使いだしたことが始まりと言われています。

私と同世代の皆さんは、「オタク」があまり身近でない方も多いかと思います。確かに以前は「オタク」というと、アニメやゲームなどの特定の分野に関連するものを深く楽しむ人のことを意味していました。ところが今は世代や性別や分野に関係なく、自らの趣味を深く追求する方のことを指し、そういった方が年々増え続けています。近年ではコスメや美容、DIY、エンターテイメントなど、あらゆる分野でそれに精通する人がオタクと呼ばれ、その市場は年々拡大しています。2030年には3人に1人がオタクになるというデータも上がっているほどなのです。「オタク=ネガティブ」の時代はすでに終わっているのです。そう、「推し」は私たちの個性と言えるのです!

ちなみに、「推し」にどっぷりとはまることを「沼に落ちる」と表現します。皆さんも大好きな存在を見つけ、どっぷり「沼」にはまってみませんか?

シニア世代に「推し活」はおすすめです!

「アイドルや何かのものに夢中になるのは若者だけでは??」と思っている方もいらっしゃると思いますが、決してそうではありません。シニア世代で「推し活」に夢中になる方は年々増えています。このことに関連するデータも存在しています。実はここ1年間で「アイドル」のDVD/ブルーレイの取引が飛躍的に伸びているのですが、その牽引役は誰かというと…そうです、私たち60代以上の女性なのです!このデータによりますと、60代以上の女性の取引データは直近1年間で取引数が2.6倍に増えているそうです。

「若いころは推し活なんて興味も縁もなかったし……」という方もいらっしゃいます。私も実はその一人です。若いころは子育てや仕事に必死で、「推し」に夢中になる時間、金銭的余裕、そして何より心の余裕がありませんでした。しかし子育てや仕事が落ち着いた今は、自分の時間をたっぷり「推し」に捧げることができることに幸せを感じています。

「推し活」を行うと毎日が楽しい!

「推し」がいると、まるで自分が恋をしているかのように、毎日がキラキラ輝きます。アイドルを母や祖母目線で見てしまい、「推しが幸せでいてくれるといいな…」と考えるだけで心が温かくなります。また、自分の「推し」が頑張っていると思うと、どんな辛い時でも前向きな気持ちになり、日常が豊かに変化していきます。気が付けば「推し」は自分にとってかけがえのない存在になっていました。

今はSNSを通して、簡単に「推し」仲間と交流できる時代になりました。私も推し活で世代を超えた仲間がたくさんできました。この点も推し活をしていて良かったことの一つです。推し仲間と会うこともあります。会う前は緊張しますが、共通の趣味を持つ者同士、あっという間に仲良くなれるのです。

私の周りも推し活をしている方がたくさんいらっしゃいますが、推しを語る皆さんの目はとてもキラキラとしています。何かに夢中になり輝いている方は若々しく見えますし、美しいなと感じずにはいられません。そう、「推し活」はシニア世代を輝かせてくれる、というメリットがあると言えると思います。

ところで「推し活」って何をすればいいの?

推し活は「必ずこれをしなければいけない」といったルールはありません。そうです、どのように活動するかは基本的には自由なのです。そうは言っても何をすればいいのだろう…という方もいらっしゃると思います。ここでは推し活初心者さんでも挑戦しやすい、今日からできるおすすめの推し活をご紹介します!ぜひ参考にしてみてください。

グッズや写真など特定のものを集める

これが一番ポピュラーな推し活かもしれません。推しグッズで日常にイロドリを加えてみてください!

推しのイメージカラーを日常に取り入れる

推し活を周囲に隠している方におススメなのはこれ!推しのイメージカラーを日常に取り入れることで、ひっそりと推し活ができます。推しの存在をひっそりと日常生活でも感じていたい方にもおすすめです!

推し仲間と交流する

先ほども少し触れましたが、共通の趣味をもつ仲間を簡単にSNSで見つけることができる時代です。共通の趣味を持つ方とはあっという間に仲間になれますよ!

推しの好きなものに興味を持つ

推しが好きなものは、私の好きなものでもあります!推しの好きなものや体験していることに興味を持ち、時に自分でも体験することでこのうえない喜びを感じますし、人生経験としてもプラスになります。

推しにゆかりのある場所へ行く

みなさんは「聖地巡礼」という言葉をご存じですか?「聖地巡礼」とは、推しにゆかりのある地や思い入れのある地などに赴くことを指します。推しにとっての特別な場所は私にとっても特別です。推しがいた場所に自分がいる…それだけで幸せな気持ちになることができます。

推しとの特別な日をお祝いする

推しの誕生日、推しを好きになった日、推しのデビュー日など、みなさんと推しの記念日を大切にしてみましょう。SNSでみんなで盛り上がるもよし、一人でささやかにお祝いするもよしです。

いかがでしたか?私自身も推し活を楽しんでいますし、大好きな推しのことを語ってくれる皆さんは、見ていて本当に幸せそうだなと感じます。皆さんも第二の人生、推し活を楽しんでみませんか?推し活、とてもおすすめです!!

【KISS MY LIFE ケアブランド】

”これまでにないお洒落なケア・介護ブランド”  https://www.kissmylife.jp/

ケア帽子 杖 KISS MY LIFE

♡がんケア用品・介護用品・素敵なシニアへのギフトなど約300アイテムをオリジナルデザインでご用意

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。