【嫁姑】嫁が姑に感謝しているエピソードは?

これまで「こんな姑にはなりたくない」「嫁が姑を嫌う理由」などをテーマに、どちらかというと(どちらかと言わなくても笑)姑に対するマイナスなエピソードを話してきました。

勘違いしていただきたくないのは、「姑という存在が悪だと言いたいわけじゃない」ということ。

テーマがテーマだけに、お姑さんのこんなところが嫌なんだという部分をピックアップして書きましたが、本当は嫌だったことと同等以上に「感謝していること」「やってもらって嬉しかったこと」というものもあるんです。

今回は、「お姑さんから言われて嬉しかったこと」「感謝していること」をテーマに筆者自身や、筆者の友人のエピソードをもとにお話ししていきたいと思います。✨

嫁が思う「こんな姑にはなりたくないな」 | KISSMYLIFE

【嫁姑問題】もしかして嫁に嫌われている?そんな時はどうする? | KISSMYLIFE

出産の痛みを誰よりもわかってくれていたこと

これは筆者の出産のときのエピソードです。

筆者は帝王切開で我が子を出産したのですが、当時は「普通分娩で産むことができなかった」という持たなくてもいい負い目を多少なりとも感じていたんです。

周りのみんなが「帝王切開大変だよね」と温かい言葉をかけてくれたのですが、今思い返すと一番わかってくれていたのが義母(姑)だったと思っています。

というのも義母(姑)自身も帝王切開の経験があるので、「帝王切開はしんどいから…」と出産前後に筆者の身体を心配して声をかけてくれました。

「まだ体がしんどいだろうから」と産後しばらく会いに来るのも控えてくれたんです…。

よく耳にするのですが、「帝王切開はお産じゃない」とか「産道を通って生まれてきていないから、強くない子に育つ」とか心無い言葉をかけてくる姑もいるんですって。

その点、筆者の義母(姑)には、出産という一大イベントの際に、寄り添ってもらえたこと、今でもとても感謝しています。

「目なんて前が見えればいいんです」(容姿について)

これは、筆者の友人のお姑さんおっしゃった言葉で、筆者がとても好きな言葉です。

たしか、子どもの目が一重か二重かとか、大きいか小さいかという話になったときに、お姑さんがさらっと「目なんて前が見れたらいいんです」と言うんだそうです。

ご本人は深い意味を持って発している訳ではないのでしょうが、「容姿で人の価値を図っていない」という人間性を持ち合わせているからこそ出る言葉だと思いました。

筆者は「容姿が1番だ」という考えの家庭で育ち、家族に容姿について何か言われるのがとても嫌だった記憶があるので、その言葉を聞いた時から「あなたの存在そのものに価値があるんだよと言えるおかあさん、そんなおばあちゃんでいたい」と思っています。

(友人同士でも結構「自分の義母(姑)の自慢話」するんですよ♪)

孫に愛情をくれる

これが感謝していることナンバーワンかもしれません。

なんといっても我が子(孫)に愛情をくれること。いつもとても可愛がってくれることに、心から感謝しています。

特に大きなエピソードはないのですが、「かわいい かわいい」と姉弟どちらも分け隔てなく可愛がってくれます。それが一番です。

筆者にも子どものころから可愛がってくれた大好きな祖母と祖父がいます。

息子と娘にとっても、これからも「大好きなおばあちゃん」という存在でいてほしいなと思っています。

夫を愛情深く育ててくださったこと

「こんな姑になりたくないな」の回では、「子離れしていないところが嫌だ~」なんて言っていたのでなんとも矛盾していますが(笑)。

そうは言っても、姑が愛を持って育ててくださった夫だからこそ、夫も家族や我が子に対して愛情を持つことが当たり前だという価値観をもっているのだと思うのですよね。

育った家庭が違うので、価値観の違いは山ほどありますし、義母(姑)に対して、「子離れしなよ……もうおじさんですよ息子は……」なんて思うこともありますが、夫はマザコンにはなっていないですし、根本には愛情を持っている人間に育っています。

歪んでいないまっとうな愛情を受けて育った証拠なんだろうなと思っています。

まとめ

姑というだけで、どうしてもマイナスなエピソードが取り上げられがちですが、素敵なお姑さんも本当はたくさんいらっしゃるんですよね。関係がうまくいっている「嫁姑」もきっとたくさん。

筆者は、さんざん記事で「こんなことがあって…」とグチグチ書いてしまいましたが、基本的に義母(姑)には感謝をしています。

感謝の気持ちを忘れずに、少しの価値観の違いは気にならなくなるような大きな心を嫁側も持たなくてはいけませんね。

【KISS MY LIFE ケアブランド】

”これまでにないお洒落なケア・介護ブランド” 

 https://www.kissmylife.jp/

♡がんケア用品・介護用品・素敵なシニアへのギフトなど約300アイテムをご用意しています♡

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。