• HOME
  • コラム
  • 健康
  • アラフィフは姿勢の曲がり角!姿勢を見直して美しく若見えする方法とは?

アラフィフは姿勢の曲がり角!姿勢を見直して美しく若見えする方法とは?

アンチエンジングってなんだろう。

昔から美容の話が好きだったアラフィフの私にとって、この問いは永遠のテーマです。あまりに若さを求めるがあまり、必要以上にお金と労力をかけて自分自身に無理するのは避けたいけれど、それでも自然体で若く見えて美しく年を重ねられたら…と考える日々です。

そんな美容好きの私ですが、歳を重ねても自然体で美しい友人や同僚、街を歩く人をついつい見ながら分析する癖がついてしまいましたが、長年美しい大人の女性たち見ていて、歳を重ねても、美しくナチュラルに若見えする女性には3つの共通点があることに気が付きました。

それは、肌、髪、そして姿勢が美しいということです。

KISS MY LIFE MAGAZINEではこれまで美肌・美髪についてのヒントとなるようなお話を沢山していますが、今回は私自身が考える「若見え3大要素」のひとつである「姿勢」についてお話をしたいと思います。

アラフィフは姿勢の曲がり角

大人につれて陥りやすくなる「老け見え姿勢」ですが、これにはどのような原因があるのでしょうか。

老け見え姿勢の原因のひとつに、加齢による筋力低下が挙げられますが、実はこれだけではありません。大きな原因と言われているのが、日常の癖や習慣からくる身体のゆがみです。

骨盤はゆがみやすい部分の一つですが、骨盤のゆがみに対して自分の身体がうまくバランスをとろうとした結果、上半身全体がゆがんでしまうということが良くあります。

骨盤がゆがむと、上半身はどのように歪んでいくのでしょうか。

お仕事や家事をしているとどうしても身体を前傾して作業を行うことが多いですが、長時間この前傾姿勢で作業を続けると、骨盤が前のめりの姿勢で身体が固まってしまいます。また、高いヒールを履き続けることで、無意識に身体を反らせてしまうことがあります。

そして、姿勢を維持しようとするがあまり、「反り腰」になります。そしてその反り腰を修正しようとするがあまり、猫背や巻き肩になっていく…という悪循環が発生します。

そのような状態を続けていると、背中がゆるみがちになり、お尻が横に広くなって垂れてしまい、腹筋がゆるみ下腹ポッコリという状態になってしまいます。

上半身のゆがみは単に見た目が美しくないだけではなく、背中・お尻・お腹など、アラフィフ世代が気になる部分の衰えとつながってしまうのです。

反り腰、猫背、巻き肩をセルフチェック

反り腰・猫背・巻き肩は通称「三悪姿勢」と呼ばれています。

「反り腰」は骨盤が前傾することで起こります。バランスを取ろうとして腰を強く反らせた状態になってしまうのです。

自分が反り腰かは以下の方法でチェックすることができます。

  • 壁に寄りかかって立つ
  • 後頭部・お尻・かかとを壁につける
  • 壁と腰の隙間に挟む

手のひらが腰と壁の隙間ギリギリ入るくらいが正常範囲です。しかし、手をグーにして隙間に入った場合は反り腰の可能性が高いです。

反り腰はぽっこりお腹の原因にもなります。

「猫背」とは、背中が丸まって首が前に出ている状態のことを言います。

セルフチェック方法は以下になります。

  • (用意できるなら)横を向いた時に見える位置に鏡を置く
  • 壁から30cm離れ、正面を見てまっすぐ立つ
  • その状態のまま後ろに下がり、壁にピタリと身体をつける

かかと・お尻・肩・頭が壁にピタリとついており、壁と腰の間に片手がギリギリ入るか入らないかであれば正常な状態です。

お尻よりも先に背中が壁につき、肩と頭が壁につかない場合は猫背の可能性が高いです。

また、背中よりも先にお尻が壁につき、壁と腰の間にこぶし1個分が簡単に入る場合は「反り腰猫背」です。

猫背は見た目が良くないだけではなく、頭痛や腰痛、肩こりの原因になったり、自律神経が乱れたり、血流やリンパの流れが悪くなってしまいます。

「巻き肩」は、肩が内側に巻き込まれた状態のことを言います。

鏡に映る姿勢を見た時に、肩が耳よりも前にでている場合は巻き肩の可能性が高いです。

先ほどお話したとおり、これらの三悪姿勢はゆがみに対してバランスを取ろうとするために芋づる式に発生してしまうものです。

巻き肩は、肩や首のコリにつながるだけではなく、呼吸が浅くなったり頭痛・吐き気・自律神経の乱れを引き起こす可能性があります。

若見え姿勢になるためには?

みなさん、セルフチェックはいかがでしたか?すべて当てはまる…という方も多かったのではないかと思います。不安を覚えた方も多いかと思いますが、ご安心ください!ここでは上半身のゆがみに効果的な対策法をご紹介します。

先に述べたとおり、上半身のゆがみのそもそもの大きな原因は、骨盤の前傾です。こちらをしっかりと整えてあげることで姿勢が綺麗に見え、身体の不調の改善やポッコリお腹の解消にもつながります。

座る姿勢を見直してみよう

日本人は1日の60%は座っていると言われています。まずはその座り姿勢を正すことで骨盤をニュートラルな位置に戻しましょう。

ここでは正しい座り姿勢をご紹介します。

椅子に深く座る

浅座りは厳禁です!背もたれにお尻の付け根が触れるまで深く座りましょう

そのまま背もたれに軽く背中を沿わせる

背もたれに思い切りもたれかかるのではなく、背もたれには軽く背中が触れる程度にします。その時背筋をきちんと伸ばしてください

耳・肩・骨盤が一直線になっていることを意識する

鏡でチェックすると効果的です。

両ひざをくっつけて座り、もも裏の筋肉を鍛える

この姿勢は骨盤を正しい位置に戻してくれるだけでなく、見た目にも綺麗な座り方で若見え姿勢と言えます。

ストレッチ動画を見ながら毎日ストレッチ

セルフストレッチをしたいけれど、ちゃんと正しくできているか不安…という方は、動画を見ながらストレッチすることをお勧めします。You tubeには簡単にできるものから本格的なものまで、数多くの動画があります。映像で見るのが分かりやすいですし、正しいストレッチにもつながります。

ヨガは骨盤対策に効果的!

ヨガのポーズは身体のゆがみを整えてくれます。日頃姿勢に悩んでいた友人は定期的にヨガに通うことにより、姿勢が良くなり若々しくなりました。本格的に姿勢を改善したい方にはとてもおすすめです。

姿勢を意識して改善することははじめは難しいと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、習慣化することで身体の不調も整い、アンチエイジングにも効果的です。まずは美姿勢対策を続けるとが大切ですが、私は3週間もすると習慣化し、継続して対策できるようになりました。

みなさんもぜひお試しください!

【KISS MY LIFE ケアブランド】

”これまでにないお洒落なケア・介護ブランド”  https://www.kissmylife.jp/

がんケア用品・介護用品・素敵なシニアギフトは、KISS MY LIFE

♡がんケア用品・介護用品・素敵なシニアへのギフトなど約300アイテムをオリジナルデザインでご用意

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。