• HOME
  • コラム
  • 健康
  • 髪のコシ、ハリ、ボリュームが気になる40代・50代の方の対策法!

髪のコシ、ハリ、ボリュームが気になる40代・50代の方の対策法!

アラフォー、アラフィーの皆様の中には、髪の毛のコシやハリがなくなってきたと感じる方、髪の毛が細くなってきたと思っている方は多くいらっしゃるかと思います。今まで通りのヘアケア・ヘアセットでは、いまいち髪型が決まらない…とお悩みの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。私も実は以前働いていた職場では髪の毛をきっちりと縛らなくてはならず、年を重ねるにつれて、いつも引っ張ってしまっている部分の細毛やコシのなさが気になるようになりました。多くの大人の女性の悩みの種である髪のコシ・ハリ問題ですが、簡単にできる対処法もあります。そこ今回は大人の女性の悩みにお応えしたいと思います!

大人の女性はなぜ髪の毛のコシ・ハリがなくなるの?

髪のハリはコシがなくなるには様々な原因があります。

地肌のハリの低下やたるみの影響

髪のボリューム、ハリ、コシの悩みは、地肌のハリの低下やたるみが原因の一つであると考えられています。年齢を重ねるにつれ、お顔や体の肌のハリが気になる方もいらっしゃると思いますが、肌は頭皮まで1枚でつながっていますので、加齢とともに頭皮のたるみが起きるのはごく自然なことなのです。

大人の女性は、地肌のハリを支える3つの成分である、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸が減少しています。重力の影響で側頭部や後頭部の地肌はたるみ、頭頂部は毛穴が広がり髪の毛が倒れてしまいます。そうすると髪の毛がペタッとなってしまい、ボリュームが出にくくなるのです。

女性ホルモンによる影響

髪の毛のハリ・コシがなくなったり、抜け毛が増えたり、分け目やつむじが目立つようになるのは、加齢と共に女性ホルモンのエストロゲンが減少することが影響しています。毛根を包み込み毛包周囲の毛細血管を太く張り巡らせる遺伝子の発現量が減少し、毛細血管が細くなります。毛細血管が細くなると、毛根に与えられる栄養も少なくなってしまい、細くて産毛のような髪の毛になってしまう…という悪循環が発生します。

血行不良

頭皮の血行不良が続くと、毛母細胞に栄養が行き届かず、細くて元気のない毛髪になってします。

長年の誤ったヘアケア

誤ったヘアケアを長年続けることで、毛髪が細くなったり、キューティクルや頭皮が傷ついてしまうことがあります。そのため髪のコシ・ハリが失われ、なおかつそのまま対処しないで放っておくと、髪は痩せてボリュームがなくなり、やがて薄毛につながってしまうこともあるのです。

今すぐできる対策法をご紹介します!

なぜ髪の毛のハリ・コシが加齢と共に失われるのか、理由をお分かりいただいたところで、ここからは今からすぐに実践できる対策方法をご紹介します!

シャンプー・トリートメントのやり方を見直そう!

毎日のシャンプーを行う時、正しい方法で行っていますか?ここでは洗髪時の注意点をご紹介します。

保湿成分入りシャンプーがおすすめ!

硬くなった頭皮は、保湿することが大切です。保湿成分入りシャンプーを使って、厚みのある健やかな地肌を育みましょう。エイジングケアにはアミノ酸由来のシャンプーを使うのがおススメです。アミノ酸は肌の角層で潤いを保つ成分のひとつです。乾燥や髪のハリ・コシ不足からくるパサつき・ごわつきを整え、しっとりとうるおいのあるなめらかな髪にしてくれます。ここで注意したいポイントは、アミノ酸シャンプーは必ずしもアミノ酸と表示されているということではありません。成分の頭に「ココイル…」「ラウロイル…」と記載されているものはアミノ酸系なので、成分表をチェックしてみてください。また、髪のボリュームアップを狙う場合は、ノンシリコンシャンプーがおススメです。

シャンプーはしっかりと!

シャンプーは頭皮からしっかり洗いましょう。皮脂が頭皮に残っていると、衛生的でないだけでなく、頭頂部が油分でペタンとしてしまいます。

シャンプーはきちんと洗い流していますか?

シャンプー剤が残っていると、髪が痩せる原因になります。しっかりと洗い流しましょう。

コンディショナー・トリートメントで乾燥防止!

コンディショナー・トリートメントは毛表皮に皮膜を作ってくれます。この皮膜が髪の乾燥を防ぎます。また、トリートメントには油分が含まれており。紙の表面に吸着し、コシと潤いを与えてくれます。コシが出ることで、髪1本1本がしっかりとした起毛効果が生まれるので、ボリュームアップにつながります。ただし、べたつきすぎるトリートメントは避けましょう。べたつくトリートメントは逆にぺたんとした印象を生み出し逆効果です。

コンディショナー・トリートメントは毛先だけ

コンディショナー・トリートメントを根元にまでつけてしまいますと、ふんわり感が出しにくくなり、ボリュームダウンにつながります。根元につけるのは避けましょう。

髪の毛を乾かすときのコツをつかみましょう!

ドライヤーで乾かすときは、髪の毛の内側から温風が当たるようにしましょう。髪の毛の上からドライヤーの熱を当ててしまうと、根元が寝てしまいます。根元をしっかりと乾かしたら、髪全体に空気が入るようにドライヤーを当てます。この時、髪の流れとは反対向きに乾かします。分け目を気にせず乾かすことがポイントです。最後に分け目をセットすれば、頭頂部にボリュームを持たせることができます。髪の毛のてっぺん、髪の毛の後ろにボリュームがあると、髪の毛全体にボリューム感が出ます。

マッサージをしましょう!

頭皮の血行不良は、髪に栄養が行き渡らない原因の一つです。頭皮は柔らかい方が髪の毛のハリも戻りやすいです。洗髪時やお風呂上りにマッサージを習慣づけましょう。ここで注意したいのがマッサージの強度です。あまりにも強い刺激を与えるのは逆効果になります。力を加えすぎないために、指の腹を使いながら、ゆっくりとしたリズムでマッサージをするようにしましょう。また、頭皮全体だけではなく、首や肩も合わせてマッサージしてみてください。首や肩は頭とつながっています。首や肩のマッサージをすることで、血行をさらに良くしてくれます

頭皮の保湿を保ちましょう!

乾燥は身体の老化の一番の原因になります。スキンケアやボディケアと同じように、頭皮も保湿し潤いを守りましょう。シャンプー後、しっかりと頭皮の美容液や保湿剤をつけて、頭皮を潤わせましょう。かさかさな頭皮からはハリ・コシのある髪の毛は生えてこないのです。紫外線対策をしっかりと!

髪の毛は紫外線のダメージを受けやすい傾向にあります。キューティクルがはがれてしまう原因にもなりますので、夏はUVカット効果のある帽子などでガードするようにしましょう。また、頭皮を守ると同時に、水分が少なくなりがちな毛先もしっかりとUVケアするようにしましょう。UVケアができない場合は、髪をまとめて帽子の中に隠してしまうと良いです。夏の紫外線ケアをしっかりすると、秋以降の髪の毛が全然違います!

かくなるうえはスペシャルケア!プロに頼るのも効果的です!

ヘッドマッサージ機

最近はこんな優れものの商品も売っています。最近では防水効果のあるものも多く売っており、バスタイムにシャンプーの時にマッサージできるものもたくさんあります。髪の毛の汚れを取り去ってくれて、血行促進に効果的です。

マッサージのテクニックはプロ並み!ご自宅でちょっと贅沢なヘアケアをしてみてはいかがでしょうか?

ヘッドスパ

プロの手を借りたスペシャルケアです。私も自分へのご褒美に定期的に通っているのですが、髪の毛のハリ・コシが出て、健やかになったのが一目瞭然です!また、ヘッドスパのあとは血行が良くなっていますので、お肌もリフトアップして明るくなります。ヘッドスパは大きく分けて「ドライヘッドスパ」と「美容室のヘッドスパ」があります。どちらもおススメですが、美容室のヘッドスパは頭皮の毛穴の汚れ除去や頭皮の保湿の効果が大きいので、ハリ・コシ対策には美容室のスパがおススメです。ヘッドスパは定期的に通うことで効果が高くなります。ヘッドスパは毎月1回通うのが理想です。頭皮は約28日で生まれ変わっていますので、頭皮が生まれ変わるごとに行うことで、健やかな頭皮を維持することができます。

FAGA外来

皆さんはFAGAという言葉を聞いたことがありますか?近年ではAGA(男性型脱毛症)などが有名ですが、FAGAはAGAの女性版です。実はこのFAGA、最近では20代など若い世代も悩んでいる方が急増しており、薄毛症状に悩んでいる女性が多く通院しています。FAGAは加齢などに伴い女性ホルモンの分泌量が減少したことでみられる症状で、専門クリニックでの治療も可能です。興味のある方はこちらも検討してみるのも良いかもしれません。

いかがでしたか?

毎日のちょっとした週刊で髪のハリ・コシを取り戻し、健やかで艶やかな美しい髪を手に入れましょう!

【KISS MY LIFE ケアブランド】

”これまでにないお洒落なケア・介護ブランド”  https://www.kissmylife.jp/

♡がんケア用品・介護用品・素敵なシニアへのギフトなど約300アイテムをオリジナルデザインでご用意

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。